すてありんぐのにぎりかた

■東京の国立競技場。
 TOKYOオリンピックに向け、それはそれは斬新な体育館になるハズでした。。。

文面が過去形なのは…

 「コンペで決定したこのかっちょええデザインで作り直すぜ!」と、少々表現が違うかもしれないが、高らかにマスコミ呼びまくって公表したのに、いざ蓋を開けたら「予算オーバーみたいだから屋根なしにするわ。まいったな。でも決定!!」(爆) と。。。
 ダイジョブ?そんなんじゃオリンピック効果も期待できないね。赤字食いそう。
 相変わらずお上は何を考えてるのやら。平和ボケニッポン!万歳‼︎

■世界から「バカリンピック」などと揶揄ないよう、せいぜい巻き返し案を考えてくんな。

管理人です。


【ステアリングの握り方】

■まぁ、この件に関しては、ぶっちゃけ正解ってのは難しいと思う。
その人なりの癖なり、ポジションもあるからね。

■教習所では左右の手が、時計でいうところの「10:10」の位置に置くよう指導される。最近はどうか知らんが。
しかし、捻くれたこの世の中なので、今となっては"危険な位置"とも言われてる。

■アンサーとしては、昔と違い、標準装備状態のエアバッグの存在だ。
センサーで衝突を感知し、ステアリングのセンター部が破裂し、風船が飛び出す。
顔、胸を守る為だが、先日ここで書いた通り、足は無視(爆)

■「膨らむ」「飛び出す」という表現よりも、厳密には「小爆発」だ。
幸い私は膨らませた事はないが、VOLVOのCM見てりゃ威力は一目瞭然。経験豊富なダミー人形君(笑)に聞いてみたいものだ。
 その小爆発の際に、「10:10」の位置だと、腕を巻き込む、または腕が暴発する風船に巻き込まれ、顔や胸にものすごい勢いでぶつかってしまい、腕も顔も胸も大怪我するだろうという事だ。

■言ってる意味がわからない。くぴ? という方には、志◯けんの「アイ〜ン」をウルトラ早く、かつ、いまみなぎっているすべての力を込めて振り切ってみてほしい。身をもって体験できるかと思います。
※自己責任でお願いいたします。
■よって、現代風に訂正すると「9:15」が常識らしい。
確かにステアリングのデザインが切り込んであり、親指を引っ掛けるような形状だ。

■握り方は、お父さん指(笑)をその切り込みに引っ掛け、掌でステアリングを押すイメージで。
お兄さん指、お姉さん指、赤ちゃん指を軽く裏に回し、添えるようにするのがいいそうだ。ちなみにお母さん指はリング部分にそって天に向かって添えるか、または軽く裏に回す。
 それを両手で「9:15」の位置に。面倒臭い性格の人に向けては「3:45でも可」(笑)。

■右左折時の回し方として、左に曲がる場合、まず右手でステアリングを押すように左に回す。
そして左手は、男女問わず恥ずかしい部分(笑)に手が近づく前に離し、右手が「9時」のあたりに来たら左手を「2時」くらいになるであろう最初のポジションへ迎えに行く。この繰り返しだとか。
 利点としては動作が少なくてすむ。ですと。。。

YouTubeなどで実演してくれてるので、タイトルをコピーしてググって見たほうが解りやすいかも。百聞はナンチャラである。

■しかし、そのVを見てて思ったのが、ご丁寧に「明らかに車を停止させたまま」でペチャクチャおしゃべりしながらステアリングをくるくる回し実演してくれてる。
 私はこの動作が大っ嫌いなので(笑)、『思いっきり消しゴムしてやがるぜ。。。。(冷汗)』、「こりゃこりゃ、あまりやるとパワステポンプも逝かれちゃうよ。」と脳内エコーがこだましてたのはここだけの話。(事実爆)
 ほら、私の数ある⁉︎座右の銘の一つ(笑)に「大きなお世話」があるからして。

■なんだか途中から見てられなくなった(笑)←これも事実。


■しかし、握り方なんて、その人その人で違うと思うから、矯正させる必要もないと思う。
常に片手で、回す時には水かきが伸びきるくらい広げて回す人もいれば(笑)、小刻みに落ち着きがないように見える送りハンドルをする人もいる。でもでもそれで事故をしてなきゃ、それが正解だと思う。
 
■ちなみにかく言う私は、たまに逆手ハンドルをしてる自分がいたりする。
車庫入れと高速走行と街乗りでは、それぞれに合った使い分けが必要だと思いますがね。
 かっこよく言うと「TPO」ってヤツ。

■みなさんも、10:10持ちには気をつけて。(笑)